Posted by at

2008年02月13日

ViTaL アルバム リリース パーティ!

---------------- "Vital The First Compilation" リリースパーティ ----------------


お待たせしました。いよいよ、SLから誕生した、始めてのリアル音楽レーベル
「ViTaL ReCords」の第一弾コンピレーションアルバム「Vital The First Compilation」
2月15日より世界中のiTunes、Amazon、eMusicなど、大手のMp3ストアにてリリース。



リリースパーティのご案内

日時、場所 :

2008年02月15日(金)、23:00 - 07:00 .:: Club Vital Staff & Vital Records ::.
2008年02月16日(土)、22:00 - 04:00 .:: ViTaL Dome & ViTaL Office ::. 

タイムテーブル:

2008. 02.15 @ .:: Club Vital Staff & Vital Records ::.
time JST - DJ -
----------------------------------------------------
Friday 2008. 02.15
----------------------------------------------------

23:00---00:30 radi Roffo ( ViTaL ReCords , radi Style / Free Style )

00:30---02:00 Bibdui Babenco ( ViTaL ReCords , Electro Clash etc )

02:00---03:30 Pinky Houston ( ViTaL ReCords , Funky Psy )

03:30---05:00 mycki willis ( ViTaL ReCords , DnB / Electro / Hardtech )

05:00---06:30 clastix Enzo ( VITAL CORP , Progressive )


2008. 02.16 @ .:: ViTaL Dome & ViTaL Office ::.
time JST - DJ -
----------------------------------------------------
Saturday 2008. 02.16
----------------------------------------------------

22:00---23:30 Tikky Devin ( VITAL CORP , Electro house etc )

23:30---01:00 harm Emmons ( ViTaL ReCords , Progressive etc )

01:00---02:30 Pinky Houston ( ViTaL ReCords , Funky Psy )

02:30---04:00 Tiari Eun ( ViTaL ReCords , Minimal / Electro )

当日出演するDJたちは、すべて「ViTaL ReCords」のミュージシャン6名、及び
ViTaL スタッフ及びResident DJs、2名出演しオリジナル新曲もDJ mix setに披露。


.:: Club Vital Staff & Vital Records ::.


.:: ViTaL Dome & ViTaL Office ::.



主催:
ViTaL ReCords
http://www.myspace.com/clubvital
http://clubvitalstaff.slmame.com/
http://www.clubvital.net/

------------------------ "Vital The First Compilation"について -------------------------
-------------------2008.02.15 リリース @ iTunes Mp3 ストア etc.--------------------


「Vital The First Compilation」はすべて、SL及びRLミュージシャンのオリジナル表現を集結したアルバムです。このアルバムは、RL社会向きに作られ、SLのクラブミュージックシーンとして、とてもポジティブな実験でもあります。リアル社会にメディアとしての新しい可能性を見せ、SLにもさらに新しいカルチャー世界を作り出すこと、期待しています。

01 Blue Blood - Dance With Me
Blue Blood :日本人RLミュージシャン、80年代の東京OLDSCHOOLパンクシーンからすでにデビューし、活動しています。

02 Vital Staff - Digital Room
Vital Staff : 2005年結成、2007年インターネットバーチャル空間で再結成し、日本在住の北京出身ミュージシャンradi RoffoとイタリアのDJ兼ボーカルBibdui Babencoで作りだした実験的なインターネットバーチャルユニット

03 Mushi Mushi Alien (MMA) - This Night a Dj Saves My Life
(original: Last Night a Dj Saved My Life)

Mushi Mushi Alien (MMA) :ドイツテクノユニット、メンバー初デビューは90年代。現在メンバーの一人Benedict M. Wyneken氏は、Pinky Houstonとの名前でSLにで活動し、Club Vital StaffのレジデントDJとして務め

04 Newpants - Bye Bye Disco
Newpants : 中国ELECTRO CLASHバンド、11年前に北京パンクシーンからメジャーデビュー

05 Tiari - Paper Girl radi & Tiari RMX
Tiari : デトロイド(US)のアンダーグランドDJ兼ミュージシャン、Vital Recods以外、2つレーベルにも属し、現在SLにでTiari Eunとの名前でSLにで活動し、Club Vital StaffのレジデントDJとして務め

06 Scm Sebastiaan - Liquefy
Scm Sebastiaan : オランダのアンダーグランドDJ兼ミュージシャン、現在SLにでharm Emmonsとの名前でSLにで活動し、Club Vital StaffのレジデントDJとして務め

07 Discanto - I miss you
Discanto : イタリアRL ELECTROバンド、SLにでコネクション持ち

08 Mycki Willis - Fight The Powa
Mycki Willis : フランスのアンダーグランドクラブシーンで12年活動したDJ兼ミュージシャン現在SLにでmyckiwillis Yalinとの名前でSLにで活動し、Club Vital StaffのレジデントDJとして務め

09 DJ A.Q. - A Sunset Cruise
DJ A.Q. : 日本人プロミュージシャン、ViTaL以外にavexなどの諸作品にも手をかけ、Otaku Recordsのミュージシャンでもあり、 現在SLにでAQ Kohimeとの名前でSLにで活動  


Posted by vitalstaff at 15:37Comments(1)イベント

2008年02月13日

ABOUT BACK TO REAL!!

遅くなりましたが、イベント「Back to Real beta 01」の報告をさせて頂きます。





2008.02.01日本時間3:00am--6:00am、Club Vital Staffで行ったSL <=> RLイベントが、無事に終わりました

SecondLifeの日本SIM「SOUTH BLUE」にあるCLUB VITAL STAFFとリアルのフランスの都市「Saint Nazaire」の「Le Vip」というコンサートルームを使用して、共同でおこなった実験的なイベントは大盛況に終りました。

当日、リアルでは200人もの来場がありました。しかも、普通宣伝で行った上でのイベントなので、来場者にSL関係者は、少なかったとのことで、リアルにSecondLifeのことを知らせるとしても、とても意義があったイベントでした。





Club Vital Staffの壁に、リアルの映像を大きく映し出していつもと違うViTaLになりました。
個人的にも不思議な空間でした。アバタをコントロールして、来場していただければ、ものすごい臨場感を体験できるでしょう。





もちろんトラブルもありまして、音楽ストリームはネット環境の原因によって、ラグがあり時間も20分ほど遅れてのスタートでした。

この度使用した映像サーバーは少し特殊なバージョンだった為、SecondLife内で一部うまく映像見れなかった人も居たようです。次回は改善出来たらと思います。





あと、次回のbata 02では、さらに別のシステムも導入しようと思っています。たとえば、リアル現場のお客さんと交流に使う専用のPCはリアルで設置、カメラの数を増やし、さらに撮影スタッフを入れるなどなどのアイディアも今話し合っています。こうご期待!





このような実験によって、RLはSLリンクして、新しい可能性をたくさん証明していきたいと思います。RLでできないことも、今すでにSLを利用して、できるようになるでしょう。日本のミュージシャンたちも、海外のリアルクラブでライブ、DJなどの可能性、イベント中継の新しい形などなど、VITALは永遠に探求していきたいと思います。

私にとって、セカンドライフはただのバーチャルワールドではなく、SecondLife = RL COMMUNITY & MEDIA、うまく利用すればいずれ、リアルのいいツールになっていくでしょう。  


Posted by vitalstaff at 14:01Comments(1)反省会